そがい

そがい
I
そがい【疎外・疏外】
(1)よそよそしくすること。 きらってのけものにすること。

「仲間から~される」「~感」

(2)〔(ドイツ) Entfremdung〕
ヘーゲルの用語。 ある存在が自己の本質を自己本来の存在の外に出すことによって, それが自分とは対立する疎遠な他者となること。 理念が真実在たる精神に自己還帰すべく, 反対物である自然へと受肉・転変すること。 また, 初期のマルクスでは, 資本主義的生産の下で人間的存在や労働の本質が, 人間に失われていること。
II
そがい【背向】
(1)後ろ向き。 背中合わせ。

「椽側の方へ~になり/薄命のすず子(お室)」

(2)後ろの方。 後方。 背後。

「雑賀野(サイカノ)ゆ~に見ゆる沖つ島/万葉 917」

III
そがい【阻害・阻礙】
じゃまをして物事を進行させないこと。

「発展を~する」

IV
そがい【鼠害】
鼠(ネズミ)から受ける害。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Look at other dictionaries:

  • Iyo dialect — The nihongo|Iyo dialect|伊予弁|Iyo ben of Japanese is spoken by people from Ehime Prefecture in Japan. The name is a remnant of the Ehime area s historical name, Iyo Province.Accents vary somewhat by geography within the prefecture. The southern… …   Wikipedia

  • Диалекты японского языка — Карта распространения диалектов японского языка Диалекты японского языка (方言 хо:гэн)  обширная группа говоров, распространённых в Японии. Литературный …   Википедия

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”